色 いろいろ 聞いた話 見た話 テニスのウインブルドン大会が始まりました。 夏ですねぇ。 むかーしはテニスの放送と言えばウインブルドン大会くらいでしたが、 今はBS放送などで、いろんな大会が見られるようになりました。 最近はサーブアンドボレーが少なくなったように思いますし、ウエアも変わってきました。 変わらないのはウインブルドンでの真っ白なウエアです… トラックバック:0 コメント:26 2017年07月04日 続きを読むread more
TV 「クリスマスの約束」 「クリスマスの約束」は2001年から続いているそうですが、私は2014年に初めて見た番組です。 キミはいつから見ていたのか分かりませんが、キミのブログでこの年同じものを見ていたと知りました。 昨年に続いてキミに報告します。 今年も小田和正さんの「クリスマスの約束」を見ました。 (写真はTVより) キミが2014… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月25日 続きを読むread more
京丸団扇 団扇 最近出番が少なくなったように思います。 昨日祇園祭の前祭りのハイライトとなる山鉾巡行がありましたが、 京都の夏の挨拶に芸子さんや舞妓さんがお得意先へ名入りの団扇を配る風習があります。 京都の風物詩です。 その京丸団扇を作る小丸屋住井さんでの取材模様をテレビで見ました。 どこかで見たなと思って探すと出てきまし… トラックバック:0 コメント:16 2016年07月18日 続きを読むread more
梅花高校チア & 五木寛之さん 関西エリアの番組ちちんぷいぷいの学校訪問で紹介されてた梅花高校のチア部 地味な努力を微塵も見せない、はちきれんばかりの笑顔と演技が素晴らしかったです。 若~いっ! いいっ! そして数日前に団塊スタイルに出演されてた五木寛之さん 「風に吹かれて」 「青春の門」 「大河の一滴」 正直、内容はほとんど忘… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
ヘアドネーション かんさい熱視線で初めて知りました。 ヘアドネーション TPO法人「JHDAC」は病気や怪我などが原因で、髪に何らかの悩みを抱えている18歳までの子供達に、寄付毛100%で作られたフルオーダーの「OneWig」を無償でプレゼントしています。 一人のウィッグには31㎝の毛髪20~30人分が必要です。 そこで毛髪の寄付… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月31日 続きを読むread more
渡辺美里さん&兵庫県立高砂高校のジャズバンドのコラボ ごろごろしながら、「ちちんぷいぷい」というMBS関西圏の番組を見ていたところ、 途中から自然にちゃんと座って見いってしまいました。」 渡辺美里さんのツアー最終日に高砂高校のジャズバンドが共演するというコーナーです。 高砂高校のメンバーに楽譜を渡されてから3ヶ月12月に共演するまでの過程を追ったものでした。 高砂高校は全国… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月18日 続きを読むread more
題名のない音楽会 山下弘子さん 新・心のサプリ 今日一日のひとりごと 題名のない音楽会 少し前、司会が佐渡裕さんから五嶋龍さんに替わりました。 佐渡さんは気取りのない、音楽にも人にも垣根を作らない素晴らしい人だと思います。 五嶋さんは爽やかで若さあふれる、何より音楽は楽しいと感じさせてくれる人です。 今日のゲストは五嶋さんが幼い時から知っているという葉加… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月10日 続きを読むread more
グレートトラバース・ふしぎな岬の物語・そして父になる キミのことがつぎつぎ頭に浮かび、落ち込んでしまいます。 これはイカンいかん そこで溜まっていた録画ビデオを見ることにしました。 田中陽希さんの「日本百名山一筆書き~グレートトラバース~」(2014年) 120分×5編 屋久島の宮之浦岳から利尻岳まで(キミは2山とも登山していましたね)平地も山も歩くというより走る走る… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月08日 続きを読むread more
羽生選手 体が重くて、頭がふぉあんとしてて思考能力0 こんな時グランプリファイナルの羽生選手の演技を見て、ブログを開く気になった。 異次元、降臨、時間と空間を支配 いずれもテレビで耳にした羽生選手の演技に対する表現 シーズン初めこのフリーを見たとき、難しそうな曲だと思った。 今では冒頭のポーズから、最後のドンという音と同時の両手… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月14日 続きを読むread more
岩谷時子 [眠られぬ夜の長恨歌」 「作詞家岩谷時子の生涯と珠玉の名曲たち」の再放送を見た。今さらながら岩谷さんの感性と才能に驚かされた。 私がかっこいいと思う女性の一人である湯川れい子さんのコメントを聞いていて、さらにその感を強くした。 そして番組の最後を締めくくった越路吹雪さんの百か日法要に綴られた「眠られぬ夜の長恨歌}が私の頭から離れなくなった。 眠られぬ… トラックバック:0 コメント:2 2015年10月26日 続きを読むread more
テンプル・グランディンさん 東田直樹さん 先週Eテレのスーパープレゼンテーションでテンプル・グランディンさんの講演を見ました 論理的で語彙が豊富、早口でのスピーチ 私のもっていた自閉症のイメージとは全く違っていました グランディンさんは高機能自閉症 知的遅れはないが、コミュニケーション、こだわり等の障害をもっていた 話せるようになるまでに長時間の言語療法が必要… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月25日 続きを読むread more
ツナグ キミが残していった「ツナグ」のDVDを見た。 原作は直木賞作家辻村深月さんの同名小説。 ツナグはそれはたった一度だけ 死んだ人と会わせてくれる案内人。 生きている人が会いたいと望むすでに死んでしまった人との再開を仲介する使者を意味する言葉。 会いたい死んだ人と、月の出る夜、夜明けまでの限られた時間会い、 生きてる人… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月22日 続きを読むread more
自転車の練習 テレビで、1日で乗れるようになる自転車教室を見た。 子供が自転車に乗り始め、後ろから大人が自転車支え、押すという光景をよく見かけるが、 後ろから押さないで、前から支えたり、受け止めたりするほうがいいそうだ。 キミが幼い頃、急に補助輪を外してと言うので、補助輪をはずしてどうするのか見ていた。 するとキミは自転車を押して車の通ら… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月29日 続きを読むread more
ゆずさん、ありがとう ずっと更新されてないキミのブログに、またコメントいただきました。 優しい、心にしみるコメントに感謝です。ありがとう! キミは生きた証を残してくれている、 そしてまだ皆さんと繋がっている と感じさせてくれました。 なのに何故か今日は、凹みの日でした。 朝から何もする気になれず、うとうと。 夕方から、これではいけないと… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月04日 続きを読むread more
感動!茜霧島&パリの散歩 あったよあった! キミが行きつけの焼き鳥やさんで出会った、 キミがかみしめながら飲んだ 茜霧島が! 兵庫県の田舎の食堂においてありました。 プレミア物だとおっしゃってましたよ。 2月、キミの部屋を片付けに行ったとき、キミの行きつけだった焼き鳥やさんに寄りました。 茜霧島が入ってますよとキミにそっと教えてくださった店… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月19日 続きを読むread more