変わりありませ~ん
これと言ってブログを更新するネタもないしなぁ~
でも更新しないでいると、ずるずるサボってしまいそうなので。。。
良くも悪くも変わりなく過ごしています。
平成から令和へ元号が変わりました。
花が季節と共に変わっていくのは、毎年変わらない自然の営みですね。
4月7日撮影
お昼寝と就寝前の読書は、ほぼ毎日変わらず続いています。
4月20日撮影
相変わらず友人や義妹とランチにも行っています。
4月25日撮影
紫外線対策を怠ったまま、ちょっと庭に出るつもりが、
ついつい草取りで時間が過ぎてしまい
顔が赤くなり、痒痛くなったことも度々。
学習能力のないのも相変わらずです。
5月8日撮影
ウェブリブログが変わるそうですね。
何も分からないまま始めたブログ。
気持ち玉やコメントに足跡を残してくださったからこそ続けられたように思います。
気持ち玉がなくなると気持ち玉で繋がっているブロ友さんとはどうなるのかなぁ。
会員用コメント機能がなくなると、新しくコメントをくださった方を探せるかなぁ。
機能のほんの一部しか活用できていない私にしてみれば、
初歩的な素朴な不安が出てきます。
5月20日撮影
相変わらず、花の写真がボケてしまいます(-_-;)
我が家にはバラがありません。
何しろ手抜きが得意ですので、育てやすい花ばかりです。
そこでと言う訳ではありませんが、
こんなものを作りました。
ちょっとふっくら感がたりないな~
葉っぱのぼかしの色をもう少し工夫すれば良かったかな~
でもこれがけっこう面白い。
これから6ヶ月、毎月違ったキッドが送られてくるはずですので、
楽しみがひとつできました~
この記事へのコメント
就寝前に読書・素晴らしいね。
手作りのバラ飾りはナイスですよ。
すごいですね、、、
この花たちは全部お庭ですか??
育てやすい花って言っても数ありますもん。
ご立派です( ´艸`)!
すーぐ花を枯らしてしまう私からしたら尊敬です。
毎月送られてくるキット。
楽しそうですね、キットは全ての材料が揃っているからとても作り易いですよね。
6ヶ月間楽しめますね
本は今何を読んでいらっしゃるのかな
私は今、泉鏡花の短編集「外科室」を読んでいます。
全部読み終わったらブログにちょっと書こうかな、と思ている所です。
5月の紫外線が一番危険だそうですね。
私もうっかり油断してしまいます。
気を付けなきゃね、ですね~
草むしりですが陰になった時に行くとそろそろ蚊がやってきて
春の花も終りガウラがきれいにさきだしていますが この大雨で倒れているでしょうね。
令和になって初めての更新ですかね。
お元気なようで何よりです。
お庭にお花がたくさんあるんですね。
我が家の庭は 雑草だらけです。
草花も綺麗なので 癒されますね。
何かあったの?と、案じていました。
就寝前の読書が、ほぼ毎日なんですか!
読書感想文とか投稿すれば良かった?
ストーリー説明も、となると、
面倒ですね^^;
4月7日から花の写真を撮り貯めて、投稿の準備をしていたことが推察されます。
6月4日以降ウエブリが変身しますね。
変身内容は、シタブレ^^と言えそう。
気持ち玉もコメントのリンクも消して、
皆さん、右往左往デス。
始めたのはアート手芸ですか?
この作品のお題は何ですか?
すずりん♪さんは、
ブログスタイル、ヘンシ~ンですね。
これだけ、沢山の花を咲かせるのは、大変だと思いますね。手抜きしてたら、これだけ綺麗に、咲かないですよ。^_^
トップの花、手芸品ですか?
よくできてますねぇ。
日々、変わりなく・・・は、いいですね。
楽しみ無きところも、「また無きところ」を楽しむ、これ、日々是好日。^O^
てくてく
お元気のご様子に安心しました。
綺麗なお花に癒されましたよ。
手作りのバラの花が輝いて見えます。
これからも色々見せてくださいね。
楽しみにしています。
ありがとうございます。
就寝前の読書と新聞のパズル「数独」が日課です。
これで体調が分かるんですよ。
カメさんの育てているお野菜たち、この雨に喜んでいるでしょうね。
はい全部我が家の庭で育っています。
一つ一つ写真にするとたくさんの花のように見えますが、そんなにきれいなお庭ではないんですよ。
それに球根が多いので植えっぱなし。
どんどん増えるものもありますが、数年でいつの間にかなくなっているものもあります。
だから褒めていただくと嬉しいけれど、穴を探してしまいます。
最近手作りする意欲に欠けていたので、キットなら楽にできるかなと注文してみました。とっかかりになるといいのですが、これで満足してしまいそうです。
今はブロ友さんが紹介されていた「思い出のとき修理します3」を読んでいます。
この数年は本屋大賞に選ばれたものとか、話題になっているあまり重くない本を読むことが多いです。
イエティ1号さんはいろんな方面の本をたくさん読んでらっしゃるのですごいなぁと拝見しています。
「外科室」のアップ楽しみにしていますね。
昨年はちょうど今頃から3ヶ月くらい蕁麻疹に悩まされたので、今年は紫外線にも気をつけなくてはと思いながら、ついつい・・・
関東地方すごい雨と風だったそうですね。
ガウラ大丈夫でしたか?
コマダムさんのブログいろんな催し物で楽しませていただいていますが、
たろちゃん、はなちゃん、海の向こうの富士山、もうそれだけでも楽しくてきれいで癒されます。
コマダムさん家のお庭は広そうですものね。草取り、気が遠くなりそう。
そちらもう蚊が出てるのですか。
昨年は暑すぎて蚊が少なかったですが、
暑いのも蚊も嫌で~す。
ありがとうございます。何とか変わりなく過ごしています。
言われてみれば令和初です。随分サボっていました。
腰が痛いと草取りは無理ですよね。母が脊柱管狭窄症でしたから、バンビ2さんも似た症状なんだろうなと思いながらブログを拝見しています。
痺れの軽微な日が多いといいですね。
苗や球根を植えて花が咲くと嬉しいです。
拙いブログでも更新がないと心配してくださる方がいるのが分かると、やはり更新しなきゃという思いが出てきます。ありがとうございます。
下手な考え、下手な文章の中のお口直しになるかと、花の写真を入れてますが、これまた下手な写真で、
何ごとも中途半端で、相変わらず何かに特化できないでいます。まぁこれが私かな?
ヘンシ~ンはできそうにありません。
ウェブリブログの変身には大変戸惑っています。
でもアルクノさんにとっては、今までより文字数を気にしないで文章が書けるのはいいところですよね。
これは何という手芸なんでしょうねぇ?
題名は季節のお花リースコレクション《薔薇》です。
キットなので全部材料が用意されていて、型紙や、作り方もついています。64個のパーツを切ったりくるんだり、貼ったり。とりあえず6ヶ月続きます。
この花の多くは球根なので楽なんです。
私の庭の手入れの大敵は夏の暑さと蚊です。2年前までこれに腰痛も加わっていたのですが、ずいぶん改善されました。
草むらの時期がありましたが、昨年くらいから徐々に花が増えてきましたよ。
薔薇のリースはキットなので材料、型紙、作り方が付いていて、細かい作業は必要ですが、これもまた楽です。
日々変わりないことは幸せなことなんですよね。
日日是好日 最近、本と映画で知りました。
禅の言葉なんですね。
好きな言葉になりました。
はい、あるがままのその時その時を楽しみ、良しとする。こうありたいです。
ありがとうございます。変わりなく過ごしています。
春、夏はたくさんの花に癒され、
秋には赤や黄色に染まる葉を楽しみ、名残を惜しむ。
冬は数少ない花と新しい芽吹きに心を寄せる。
日本の四季はいいですね。
この薔薇のリースづくりにも、教えてくださった100円ショップの小さな粘着テープクリーナーが活躍しましたよ。
我が家は草むしりがイヤで庭のほとんどコンクリートで固めてしまったので、そういうお庭に憧れます。お陰で草むしりはちょこっとで済んで楽ですけど(^^ゞ
布地で作るバラのリース? 可愛いです。次のキットはどんな物が出来るのか私も楽しみにしています。
色々な花、次々咲いて、
黄色のカタクリの花が
くっきりスッキリと・・
私も気持ち玉やお便りが
無くなってしまうのを
気にしていますが~
どうなるのでしょうね。
次はどのような作品ができるか
楽しみです。
いつもありがとうございます。
花の写真、きれいに撮れてますよ。
綺麗な花がたくさん、癒されますね。
とても綺麗に撮影されていますね
生きたお花もいいけれど、手芸品も素敵。
ブロ友さん達、器用な方が多いです。
半年間、どんな作品になるのか楽しみですね。
随時紹介して下さいね。
変わるブログ、心配ですが様子を見ようと
思います
お世辞抜きで素晴らしいです。
キットという事は、材料は送られて
来る訳ですよね。それで、多分、
控えめな表現をされたんだと思いますが、
出来上がりはとてもいいですよ。
タイトルは「〇〇が見事完成!」でも
よかったんじゃないでしょうか。
お花の画像上手に取れてますよ~
構図も色々考えられてて素敵な画像になってますよ
私の写真センス全くないので恥ずかしいです
今本は何を読まれてるのかな?
そういえば最近読書してないです
ちょっと縫物に凝ってましたがとうとう肩こりと目の痛みでお休みしています
私も昨日2歳下の従妹とランチしておしゃべりしてきました
和風のリース可愛いですね~
作ってみたいです
キッドなんですね、毎月送られてくるが楽しみですよね
私は母の残した生地と格闘しています(;^ω^)
そうなんですよね。今までは抜きやすい草が多かったのですが、これからは「許せん」と思ってしまう、根が繋がった頑固な草が生えてきます。そのうえ暑くなるし、蚊は出るし今からの季節はふ~です。
うずらさん、草と格闘しなくてすむのはいいですね。
年をとってくると余計に思います。
花が咲くと嬉しいですけれど。
花のリース、次は何だったかなと、キットが送られてくるのを楽しみにしています。
牡丹や薔薇のような豪華な花はないですが、小さな花も次々咲くと嬉しいです。
ヤマボウシとや紫陽花の蕾が少し膨らみ、ギボウシの葉っぱが繁ってきましたよ。
ブログのお引越しを考えてる方もいらっしゃるようで、せっかくブロ友さんになれた方との繋がりがなくなってしまわないか、不安です。
次はどんなキットが送られてくるか、楽しみができました。
こちらこそいつもありがとうございます。
そうですよね。会員の交流が確実に減りますよね。途絶えることもありそうですね。そして繋がりが広がっていくことも少なくなりそうですね。
黙ってみているしかないのは何だか悔しいです。
>花の写真、きれいに撮れてますよ。
ありがとうございます。木に登りそうです。
華やかな花はないけれど、咲いてくれると嬉しいです。
きれいに撮れてるなんて言ってくださると、凹みも癒され、木に登りそうです。ありがとうございます。
キットなので物足りないかなと思ったのですが、結構面白くて、次が待ち遠しくなりました。
また見てくださいね。
ブロ友さんとの交流が途絶えたり、減ったりしないことを願いたいです。
何もできないですから様子を見るしかないですね。
はいキットなので材料も型紙も作り方も送られてきます。
63のパーツに切ったり、貼ったり、細かいので面倒ですが、楽は楽ですよ。
その反面、色が選べないのはちょっと不満です。
たぶん一年間の色のバランスを考えているのだとは思いますが。
次はもう少し上手にと思っています。
出来たら一年間続けたいのですが、次の半年の予約を見逃しそうで。。。
12個を完成することが出来たら、1年間のリース完成!にしますね。
ありがとうございます。
ほんとうはちょっぴり凹むことがあるのですが、
夫曰く「なるようにしかならん」という事で普通に楽しもうと思っています。
とんでもない、お花にお野菜、小物、みんな素敵ですよ。以前のことを思うと、最近いきいきされてて、嬉しく拝見しています。
でも年と共に、集中力、持続力、もなくなり、少し無理をするとすぐ体調不良に、同じですね。
お母様の着物素敵ですし、大切なものですもの、焦らずゆっくり形にしていってくださいね。
私もキットが来るのを楽しみにしているんですよ。
一か月に一個のペースが楽で、ちょうどいいのかもしれません。
本は今、ブロ友さんが紹介されてた「思い出のとき 修理します3」を読んでいます。
私は近視でメガネを外すと近くがよく見えるので、就寝前に読むのがとても都合がいいんですよ。
もっと老眼が進むと少し読みづらくなるかもしれませんが。。。
庭に出るとついつい日差しかまわず
お蔭で私もシミだらけ。いまさらと
開き直っている慈園です。
読書は就寝前ですか?
私も一緒。でも最近は本広げるといつの間にか
眠気に覆われてパタン!
可愛いバラの壁掛け
このような素敵なものが出来るすずりんさん
羨ましいです!
計画的にお花を植えてないものですから、あちこちに小さなお花が顔を出してくれます。
私もシミは慈園さんと同じで、開き直っています。
でも真っ赤になってぷつぷつ湿疹が出てくるので、皮膚科のお医者さんに紫外線対策はしっかりとするように言われてるんですが、ちょっとがついつい。
就寝前の読書はいろいろ考えて眠れない時に、読書をすると本の世界に入ることができ、眠りやすくなると思って始めたのが習慣になってしまいました。
逆に面白すぎて夢中になって時間が過ぎてしまうことも。。。
いえいえ、本物のお花をたくさん育てて、素敵なベランダやお庭を作っていらっしゃる慈園さんを尊敬します。
ウェブリブログ、どうなるんでしょうねえ。
しばらく、見定めましょう。
ありがとうございます。
このまま老眼鏡なしで見ていただいて手振れなしという事で。。。
気持ち玉や会員用コメント機能がなくなるだけでなく、記事ごとの参照数がなくなるのも寂しいですね。
みなさんとの交流がどんなふうに変わっていくのか。。。
もうすぐですね。
すずりん♪さんは、結構マメに他の方を
訪問されているので感心しています。
ブログの変更の件、心配です。
やっと慣れて何とか更新できているのに
ついていけるのか等と・・・
それにしても、ご器用なのが羨ましいです。
こんな手作りキットがあるのですね。
作品を楽しみにしています(^^♪
なるべくこまめに訪問しようとは思うのですが、
何日もパソコンを開ける気がしない時もあります。
つばささんはいろいろ習い事をされてるので、お忙しくお過ごしなのでしょうね。
私は「ボーっと・・・・」と言われそうな生活ですから。
ブログの変更心配ですね。
何も分からないまま初めて4年、やっと少し慣れたのになぁ。。。
コメント会員機能はなくなるようですが、取り敢えずコメントすることはできるみたいなので、これからもよろしくお願いいたします。
これはキットですから。
私は絵心のあるつばささんが羨ましいです。
すずりんさんの本当は丁寧さが出ていました。
超拡大して見ましたから間違いなかったです。
花も優し気に咲ききっとお昼寝タイムを提供してくれて思います、かすかな香りと共にね。
ブログの内容も変わるみたいで気持ち玉が無くなるのが私の様にコメント下手にはこれで代用していましたから辛いものが有ります。
もしコメント欄い気持ち
何時も素敵なコメント本当に
ゆらり人さんのように一からの手作りではなく、キットですから、作りやすいんですよ。
でも優しいお言葉ありがとうございます。
コメント欄に絵文字貼り付けようにもコメント欄を開けてない人もいらっしゃるし。。。
せめて気持ち玉の代わりになるようなものがあればいいですね。
それに記事ごとの参照数も出ないらしくて、お訪ねくださってる人がいるのかどうかもコメントでしか分からないですし。
私にとってブログが変わってな~にも良いことないような。
それでも細々続けて行くつもりですし、
もちろんゆらり人さんのブログも訪問させていただきますので、これからもよろしくお願いいたします。
読書が続いてるって、いいですね。
ブログのリニューアルは6月下旬に延期されたようですよ。
読書は私の楽しみです。と言っても難しい本は読んでいませんが。
へ~ブログのリニューアル6月下旬に延期されたんですか。
でも中身は一緒なんでしょうねぇ。
もうスイスに帰られたのですね。
日本滞在中はアップする代わりにおしゃべりだそうで、それを伺っただけで楽しい時間を過ごされたことが想像できます。
凹みが大きい時は何をするのも辛くなります。
自分でどうすることもできないことは、いろいろ考えないで、気持ちを切り替えようと思うのですが。。。
切り替え上手にならないといけませんね。
気分転換してきたので、そのうちアップします。また見てくださいね。
はいマイペースで続けたいと思います。
ブログ、変わることも知りませんでした。
わかものは インスタやツイッターなどか主流。
ブログは、中高年・・・だからかなぁ。
ぼちぼち 行きましょう~!
しばらく更新されてなかったので、お忙しいのかなぁとか、体調が悪いのかなぁと、心配していましたが、
いつものようにお過ごしのようで何よりです。
ブログは中高年・・・先細りなんですかねぇ。
そうですね。変わらずぼちぼち行きましょう~!